SSDは僕らのポケットに! 気になるポータブルSSDまとめ

「SSD?俺のポケットにあるけど?」

できる男なら誰しもが言いたいこの言葉。

 

最近ポータブルSSDが安くなり、かつデザインもブラッシュアップされているんですよ?

「ポータブルSSD」とは?

ポータブルSSDとはカードサイズながら、数百GB〜1TBもの大容量のストレージを持ち運ぶことができる外部ストレージのこと。

ポータブルHDDと異なるのは軽量コンパクト高速丈夫であるという点。動画などの大容量データの持ち運びはもちろん、PCやスマホのバックアップ用ストレージとしてもマストバイなアイテムです!

クラウドがある!とはいえど、動画などの大容量ファイルはアップロード・ダウンロードともに時間がかかり相性は良くありません。

オススメの超コンパクトなポータブルSSDたち

カードサイズの大きさのポータブルSSD。最近では更にコンパクトなポータブルSSDも登場しているんです!

そんな最近話題の気になる4つの製品を紹介したいと思います。

FlashGet

クラウドファンディングのGREEN FUNDINGで見つけたのはFlashGet

こちらはスティック型のポータブルSSD。FlashGetの魅力は70mm/20gのサイズながら防水・防塵規格のIP55という耐久性!

大容量のストレージを持ち運ぶ時に気になるのが振動や衝撃。外へ持ち出すものですから、ちょっとした衝撃や振動で壊れた!なんてなったらたまったものじゃありません。”持ち運び”という点をしっかりと抑えた実用性の高いガジェットでしょう。

 

KITTEストレージ

クラウドファンディングのMAKUAKEで見つけたのはKITTEストレージ

その名の通り切手サイズのポータブルSSD。なんと世界最小のサイズクレジットカードの半分のサイズに加え厚さ2mm、重さは8g!

おまけに水没に強く非の打ち所なし!?

しかし直接デバイスと接続できず専用ケーブルが必要という点が惜しい…

BulletSSD

クラウドファンディングのKICKSTARTERで見つけたのはBulletSSD

鍵ほどのサイズ最大500MB/sの転送速度を誇る驚異的なアイテム。極めつけは防水仕様だから

Type-Cなので最近のPCやスマホと直接接続できるのは利便性が高いですね!

 

FLEDGING SHELL

最後に紹介するのは海外ガジェットを取り扱うECサイトのGlotureで販売されているFLEDGING SHELLです。

ポータブルSSDを選ぶ上で結局気になるのは容量。FLEDGING SHELLは拡張性が高く、自分でSSDを組み込むことができます。もちろんSSDが内蔵されたモデルもあり、最大2TBと非常に大容量。

データ転送速度も最大950MB/sと今回紹介する中では最速です!

 

 

容量は大きくハードは小さく、そして速く…

気軽に動画や写真を撮ることができる今だからこそ、大切なデータのバックアップは取っておきたいもの。

最近ではポータブルSSDの価格が下がっているので、これから外付けのストレージを買う人ならHDDよりもSSDをでしょう!

バックアップするデータが多い、既にバックアップ用のストレージを持っているという人も2台目として所有する選択もあると思います。