最新ガジェットでスマートに乗りこなせ!おすすめ自転車グッズ5選!

 

「通勤はロードバイク。」

そんな人がここ数年で急激に増えていますね。

街中でもスーツ姿でロードバイクを乗りこなす人をたくさん見かけます。

一方で、最近は自転車の事故も多く報道されていますよね。

毎日乗るからこそ、安全には細心の注意を払いたいものです。

電車では絶対に味わうことのできない開放的な通勤を楽しみたいですからね!

今回は、そんな自転車通勤をテクノロジーで支える最新ガジェットを紹介したいと思います!

 

Corky

誰でも簡単に、安全に。

Corkyは、誰でも簡単に取り付けられる自転車用ミラー

自転車に乗っていて怖いのは、後方からの車です。

走行中に振り返るのもあまり安全ではありません。

ハンドル部分に簡単に取り付けられるCorkyなら、誰でも安全に後方視界を確認できますよ。

 

 LIVALL

ヘルメットはただ頭を衝撃から守ってくれるもの。

そんな常識を覆すのが、LIVALLです。

LIVALLは、スマホと連携することでハンズフリー通話ができちゃうんです。

ヘルメットにマイクとスピーカーが装着されているんですね。

この発想はスゴイ。

 

もちろん、スピーカーから音楽を再生して楽しむこともできます

 

さらに、ヘルメット後部にはLEDライトが。

自動車のように、テールランプや方向指示器として機能するんです!

手元のリモコンから、指示器を点滅させて、後続の自動車にお知らせすることができるわけです。

 

これ、すごくありがたいです!

筆者はよく自動車を運転するのですが、自転車を追い抜かす時は毎回ハラハラドキドキです

自転車は、自動車と違ってどんな方向に曲がるか、予測できないからです。

でも、こうやってヘルメットで曲がる方向を知らせてくれると、

自転車ドライバーだけでなく、周囲の自動車を運転する人にとっても安心ですね!

 

Tweetie

これからの季節、自転車通勤にサングラスはいかがでしょうか。

スタイリッシュさが増し増しになること間違いなし。

ただ、今回紹介するのは、ただのサングラスではないのです。

 

Tweetieは、骨伝導スマートサングラス

 

しかも、ジェスチャーコントロール機能搭載

[運転中に電話がかかってきた]

そんなとき、Tweetieをかけていれば、頭を軽く振る動作だけで通話開始

ナビ音声を聴きたい人にもぴったり

骨伝導だから、耳を塞がずに音を聴くことができるので自転車でも安心してお使いいただけます!

 

 

Anylock

自転車を使っていて何かと面倒なのが鍵の開け閉め

特に、解錠は暗証番号を合わせたり、鍵を財布やキーケースから取り出したり、ちょっと手間がかかります

 

そんな面倒を一切排除できるアイテムを紹介しましょう!

指紋認証型スマートロックAnylockです!

 

なんと0.5秒で解錠します。

 

ここまでくると、もう鍵かけてないのと一緒の速さですよ。

仕事帰りにコンビニに寄ったり、買い物したり、

何かと鍵をかけるタイミングって多いと思うんです。

0.5秒解錠Anylockが、無駄な時間とストレスからあなたを開放します。

Anylockは鍵としての性能も完璧。

指紋認証は最新のAI技術によって読み取った指紋の変化を学習して、自動的に補完修復します。

つまり、指紋認証の精度が極めて高いんですね。

また、IP65という防水・防塵性能を誇るので、屋外でも心配なくお使いいただけます。

 

 

「スマートロックって充電が面倒なんじゃないの?」

大丈夫です。1回のチャージで2500使えますし、万が一充電が切れてしまっても、次のチャージまでロックが作動していますから。

 

 

街中を自転車で駆け抜けるスーツ姿。

とてもスマートでカッコいいですよね。

ただ、今回ご紹介した最新ガジェットを身につければ、さらにスマートになれるかも?

何より、毎日の通勤が楽しくなるに違いありません!

せっかくの自転車通勤、グッズを揃えてもっと楽しんでみませんか?