Apple Watchだけじゃない!おしゃれなスマートウォッチ3選

 

スマートウォッチ

Apple Watchだけじゃないんです。

「Apple Watch以外のスマートウォッチをなかなか街で見かけない問題」なのですが、

ヘルスケアに特化したスマートウォッチをつけている人は最近増えましたかね?

まだまだ絶賛増加中のスマートウォッチ!

健康に特化したものから、スマートすぎるスマートウォッチまで、

伸び代しかないスマートウォッチを紹介したいと思います!

 

目次

これぞ引き算の美学。スマートウォッチの究極形 MATE 2

見た目では全くわからない。

 

これは本当にスマートウォッチなのですか、と。

MATE2は本当にスマートウォッチです。

 

例えば、「通知」

スマホに通知がきたら、時計のLEDとバイブレーションでしっかりお知らせしてくれます

カメラのリモート操作や、ミュージックコントロールなど、スマートウォッチで一般的に操作できるものはもちろん対応。

 

なんなら、フィットネスに関してはモバイルアプリが大変充実

HIITトレーニング機能が備わっているのです。

HIITトレーニングとは、High-intensity interval training (高強度インターバルトレーニング)というトレーニング方法のことで、

例えば「20秒間の高負荷トレーニングと10秒間の休憩」を1セットとして、数セットを行い、短時間で効果的にトレーニングを行うという方法です。

 

また、マルチスポーツ機能では、ウォーキングランニングサイクリングからモードを選択すると、距離や時間、カロリー、スピード、走行コースなどの詳細なデータを記録することができます。

 

なんといってもこのMATE2、この見た目でスマートウォッチの機能を持ちながら、自分好みにカスタマイズ可能なので、

時計もおしゃれに身に付けたいという方にはぴったりなのではないかと思います!

 

 

ヘルスケアなら圧倒的にコレ!“Tenvis HR

ヘルスケアを目的としてスマートウォッチを身に付けたいという方におすすめ

 

心拍数、血圧、睡眠時間、睡眠品質、疲労度などを24時間モニタリング。

また、座りすぎ防止アラームといった毎日の健康管理に役立つ数値、データを確認・管理することができます!

活動計の機能も搭載されているので、フィットネスにも最適

 

デザインもスタイリッシュで、スポーティな点が、ヘルスケア向けスマートウォッチという感じを醸し出していますよね。

また、睡眠時は腕の向きを検知して、省電力モードに切り替わるので、睡眠データ記録も充電の心配いらずです!

 

 

充電の手間知らずなスマートウォッチ LunaR

 

スマートウォッチの購入を渋る人5割くらいは充電の手間なのでは?(勝手な推測)

LunaRはそんな渋るあなたの背中を押してくれるかも。

LunaRは、ソーラー充電式

このソーラー充電によって、充電という概念はほとんどなくなったも同然でしょう。

なんてったって、毎日たった一時間太陽に当たってさえいれば、半年間は充電する必要がありませんから

 

LunaRはスマホ向けアプリとの連携で、様々な機能を使うことができます。

モバイルアプリと連携して、歩数・距離・消費カロリーなどを計測してくれる活動計を使うことができます。

 

 

【番外編】やっぱり時計はアナログかな、という方におすすめしたい LIV Watches

 

ここまで、スマートウォッチを見てきて、

「んー、やっぱり私はアナログ派だな。」

そう思った方に

Glotureでは、アナログ時計もご用意しております。

スイスで生まれた新興ブランドLIV Watches

 

「スイス製時計をもっと多くの人々に楽しんでもらいたい。」

 

LIV Watchesは、そんな想いから立ち上がったマイクロブランドなのです。

アナログ派のあなたをきっと満足させる、LIV Watchesはそんな確かなクオリティを提供することでしょう!

 

 

ところで、スマートフォンスマホと略せるけど、

スマートウォッチって、なんて言えばいいんでしょうね。

スマウォ?ちょっと無理がある。

誰か、教えてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次