個性あふれるデザインで部屋をおしゃれに!おすすめ照明インテリア14選

 

照明は、部屋のイメージを大きく変える重要なインテリアです。

とくに、置き型照明はワンポイントアクセントのはたらきで、気軽に、そして確実に良い雰囲気を醸し出す便利アイテム

ただ、おしゃれで良さげなライトを探そうと思うと、大変な思いをします

なぜなら、おしゃれな照明は無数に、世の中に溢れてしまっているのです

そこで、そんなあなたのお悩みを解決するべく、VAKUVAKUでは、個性ある照明をピックアップしてみました。

 

mooni

ワイヤーフリー。

mooniは、可愛らしくおしゃれな北欧デザインが特徴の多機能照明です。

フルカラーLEDで9色から選べるカラー。そしてスピーカー搭載。しかも、防水

紹介しきれないほどの多機能照明、mooniインテリアのアクセントにピッタリなのではないでしょうか。

 

KONG

ライトの模様が変わる。

KONGは、Qi対応デバイスを充電できるランプ。

ベッドサイドの明かりにピッタリですね。

ライトの色は、青白い光から温かみのあるオレンジ色の光まで自由に変えられます。

さらにさらに、ランプ模様が変えられるのです。どんな模様があるのか気になるあなたはぜひチェックしてみてください。

 

Organ

遊び心満載。

蛇腹部分を畳めば、板のようにしまえます。USB充電式なので、持ち運びも自由。

読書に最適な明るさなので、光のある場所を選ばずとも、Organを持ち歩けばどこでも本が読めちゃう。

屋外で光が欲しい時なんかにも便利です。

 

Book Light

好きな幅で広げられる。

某大人気テレビドラマのエンディングで登場した本型のライト。

お茶の間で気になって調べた人もいることでしょう。

こちらは、そんな本型ライトの上位互換的なポジション。

自立式なので、好きな幅で広げて立たせることができます。

 

 

E.P. LIGHT

電球型のLEDライト

職人が一つひとつ手作りでつくりあげた装飾なので、色彩や柄はすべてこの世に2つとない”作品”なのです!

ここまでくると、芸術作品の域です。

エネルギッシュなデザインが特徴の”Youthをはじめとして、全3種類のラインナップ

あなたの部屋や好みにあったデザインをぜひ探してみてはいかがでしょうか?

 

Tree of Light

木のような温もりを再現しました。

Tree of Lightは、木を模したスピーカー搭載ランプ。

Bluetoothスピーカーを内臓。

Qi対応充電器も搭載しているので、ランプ下にスマホを置いて、音楽を流したまま眠れます。

なんて素晴らしい入眠体験なんでしょうか。

 

PÆRアコーディオンライト

伸び縮みするデザイン。

蛇腹部分が伸び縮みすることによって、間接照明として、はたまた明るいデスクライトとしてふさわしい照明に変身します。

しかも、持ち運びも可能。

懐中電灯のようにポータブルにも使える点が特徴です。

普段は間接照明として、ちょっと本を読みたいときなんかにはデスクライトとして、様々な使い道にも柔軟に対応します。

 

 

PÆRフローティング・ライト

宙に浮かんで、落っこちないライト。

電磁誘導によって空中に浮かぶような設計だそう。

来客を驚かすなら、間違いなくこのライトがおすすめです。

 

 

PÆRレビテーティング・ライト

こちらも宙に浮かんでます。

シンプルなデザインで、置き場所を選びません。

玄関はもちろん、寝室に読書灯として置いてもよし。

大理石模様が高級感を漂わせますね!

 

Bottle

ランプ、加湿器、アロマテラピー、なんでもござれ。

「まあ一杯どうぞ」なんてね。

ランプとして紹介すべきか、加湿器として紹介すべきか、はたまたアロマテラピーにランプが付いていますと紹介すべきか…

なんとも難しいポジションですが、全部一緒で便利なのは間違いありません。

リラックスしたい人に必要なものが全てそろったBottleランプ。

癒し空間を創出したいあなたは、ぜひチェックです。

 

Glow

くるくるくるくる回るライト。

ライトをくるくる回して、退屈な空間にさよならを告げましょう。

Glowの特徴は、明るさ150ルーメンと、本体が小ぶりながらもとても明るいのです。

部屋を幻想的な空間に演出させたいときは、ぜひGlowをお試しあれ。

 

LONRISWAY MAKI

商品名の通り、薪をくり抜いたデザイン木の温もりを感じるランプ

天然のブナ材を使用しているので、高級旅館の照明のような雰囲気

3000K(ケルビン)の色温度を採用していて、目にとっても優しい点も印象的。

部屋を落ち着いた雰囲気に演出したい方にはおすすめです。

明るさも十分なので、寝る前の照明はこちらに切り替えてしまう、なんて使い方ができるのではないでしょうか。

 

 

BASON MOONライト

スイッチをデザインに溶け込ませた照明。

中央の球体がスイッチになっています。

磁気で球体がくっついている状態がON、離すとOFFになる仕組み。

 

初めてみる人からすれば、絶対に「スイッチどこ?」ってなりますよね。

実用的且つオシャレ度の高さで選ぶなら、コレだと思います。

ライトは温もりある3000Kを採用

ブナ材を使用した枠も照明の色と調和して、全体としてあたたかいデザインです。

 

 

MAGLAMP

なんだか縁起が良さそう。

人感センサー搭載のかわいいランプです。しかも、ランプはそれぞれ取り外しても使える。

ただただかわいいだけでなく、機能性も抜群のMAGLAMPで家をかわいく彩りましょう。

 

 

照明はどこに置くかどんな部屋に置くかによって、また用途によってどんな照明が良いかが変わってきますよね。

どれがぴったりなのか、ご自身の部屋をイメージしながら選んでみてください!

個性あふれるデザイン照明を使って部屋をおしゃれにしましょう!