骨伝導ヘッドホンは音楽も周りの声もしっかり聞こえるのか?

仕事をしたり、家事をしたり、トレーニングをしたり、そんなときに気分を盛り上げたりちょっとした気休めになったりするのが、音楽ですよね?

ヘッドホンやイヤホンをしながら仕事をしている、なんて人も少なくないはず。

でも、そんなときに困るのが、同僚や家族の声が聞こえないこと。

トレーニングでもランニング中にイヤホンをしていると、車の音が聞こえなくて危ない思いをしかねません。

こうしたことは音楽好きにとっては永遠のジレンマです。

でも、もしそんなジレンマを解決してくれるとしたら……

好きな音楽を存分に楽しみながら、周りの音もしっかり聞こえるようになったら……

実は、そんな夢のような体験を実現してくれるのが、骨伝導ヘッドホンらしいのです。

今回は、骨伝導ヘッドホン「TREKZ AIR」を使ってみて、音楽を楽しみながら周りの声や音をしっかり聴けるのか、試してみました。

 

音はいいのか?

ヘッドホンでまず気になるのはその音質。

たとえ周りの音が聞こえたとしても、音質が悪かったらそもそも選びませんよね?

というわけで早速視聴。

楽曲はYoutubeを開いて出てきたエンヤのベスト曲集から「Only Time」←選曲が渋いw

……

……

……

……癒される〜

エンヤ独特の透き通った歌声がしっかり耳に響いてきます。

他の曲も試してみましょう。

今や誰もが知っているRADWIMPSの「前前前世」

……

……

……

エレキギターもベースも音がしっかり伝わってきてノリノリになれますね〜

さて、最後は高音から低音まで幅広く重厚なクラシック。

誰もが知るベートーベンの「運命」を聞いてみましょう。

……

……

……

「運命」らしい迫力がきちんと伝わってきますね!

ただ、高級イヤホンを使っている人からすると低音が若干物足りないかもしれません。

それでも普通に音楽を楽しむ分には十分綺麗な音だと思います!

 

周りの音はしっかり聞こえるか?

さて、音が綺麗に聞こえるとなったら、残った問題は周りの音がきちんと聞こえるかです。

でも、これは問題にするほどのことではありませんでした。

今、僕はこの「TREKZ AIR」で音楽を聞きながらこの記事を書いているのですが、音楽を聴いている間ずっと、自分が叩くキーボードの音がしっかり聞こえるんです(笑)

当然、近くにいる他の人のキーボードの音もしっかり聞こえますし、話し声もわかります。

隣で仕事仲間が話している英語もバッチリ聞こえます(笑)

 

骨伝導ヘッドホンは使う人を選ぶ

今回、骨伝導ヘッドホン「TREKZ AIR」を使ってわかったのは、このヘッドホンは使う人を選ぶということです。

作業中やトレーニング中も、他の人に邪魔されずに音楽をじっくり聴きたいという人には、骨伝導ヘッドホンでは周りの音が気になって、うっとうしく思うでしょう。

でも、音楽をバックグラウンド程度に聞きながら作業をしたいという人なら、骨伝導ヘッドホン「TREKZ AIR」はおすすめです!

これなら自分の好きな音楽を聞きながら、しかも周りの音や声にしっかり反応することができるからです。

自分の好きな音楽を聴きながら、作業やトレーニングにも集中したいという人は、ぜひこのヘッドホンを使ってみるといいと思います!

「TREKZ AIR」の詳細はこちらから