オフィスが汚れている。
デスクの上、パソコンの周辺など、毎日使うから仕方ないのはわかっているけれど。
部屋の乱れは心の乱れ。
オフィスも然りです。
仕事の生産性を向上させるためにも、オフィスを快適にしましょう。
ということで、オフィスを快適にするお掃除系のガジェットを集めてみました。
Ineyes

これ一つで万事解決。
Ineyesは、USB充電式ミニクリーナー。
拡張式の細長いノズルがあるから、キーボードなどの細かい隙間に入り込んだゴミも簡単に吸い取ってくれます。
しかも、毛玉が取れる吸引パッドもついてます。
これはジャケットをきれいにしたいときに重宝しますね。
ViTUN 2.0

(Image: ViTUN 2.0)
ランチでシャツ汚しちゃった!午後に大事な予定があるというのに。。。
そんなとき、最後の頼みの綱になるのは、間違いなくコレ。
ViTUN 2.0は、USBで充電できるポータブル超音波洗浄機。
いつでもどこでもサッと洗えるアイテム。
案外、カバンに携帯していればめちゃめちゃ便利なんじゃないかと思います。
もしもの時の備えに、いかがでしょう。
Vray

(Image: Vray)
5秒で殺菌。
VrayはUVの力で殺菌する究極のオフィスアイテム。
1回、5秒のセッションで、99.9%のバクテリアを殺菌するのだとか。
そんな早いんですか…!
普段使ってるスマホやキーボード、コーヒーマグなどなど、菌が繁殖しているであろうオフィスで使う全てのモノに使えます。
Gotek

雨の日、全身ビショビショでオフィスに到着。
しっかり浸水してしまった靴、そのまま自然乾燥。。。
ダメ、絶対。
雨で濡れた靴は、菌の温床になっていることをご存知ですか?
そのまま放置した靴を履くことで、足に菌が繁殖してしまうことも。
そうなる前に、しっかり殺菌。そう、Gotekでね。
WOOSH

(Image: WOOSH)
スマホ、キレイに。
WOOSHはスマホ利用者から多くの支持を得ている画面クリーナー。
アンモニアやアルコールを使わない除菌クリーナーなので、肌にも優しいデザイン。
スマホ画面、あまり気にしない人の方が多いかもしれませんが、案外一番汚いのは、、、
静音

(Image: アスカ)
文字通りの「静音」。
オフィスでミニクリーナーを使いたいけど、音が気になる・・・
そんなあなたにピッタリなのが、こちらのミニクリーナー「静音」。
静音駆動だから、仕事中についやらかしてしまっても、気にせず使えます。
もちろん、吸引力もパワフル。
500円玉を持ち上げるほどのパワーがあります。
Cyber Clean

(Image: Cyber Clean)
写真のパソコン古すぎないか、、いつの時代や!!!
それはさておき、cyber cleanはスライムみたいなジェルで汚れをくっつけるタイプのクリーナー。
パソコンのキーボードについた油脂も一緒に落としたい人にはおすすめです。
どうせなら、手触りまでキレイにしたいですよね。
ただ、筆者としてはくっついた汚れをどうやって手入れするんだろう、というのが疑問・・・
もうすぐ年の瀬!(気が早い)
そうでなくても、過ごしやすい季節になってきましたね。
身体が軽くなってきたこの時期だからこそ、一度オフィスをキレイにしてみませんか?